浪岡の若き農家たちが盛り上げる! NAMIOKA AGRI FES 2025〈AUTUMN〉

浪岡の若き農家たちが盛り上げる、新鮮な野菜からカルチャーまで。

10/11-13に、青森港新中央埠頭の築山エリアで出店予定です。

主催のAomori Farm’s Crew @aomori_farms_crew の
事務局長 由利さん @toshiki.yuri にお話を伺いました。

Q. Aomori Farm’s Crewの活動を始めたきっかけは?
A. 浪岡が生まれ故郷なんですけど、なんとなく近年、元気がなくなっていく、子供たちが楽しめる場所が少なくなっていると感じて。
一次産業を活性化させたい、子供たちと楽しいイベントを作りたい、っていうのが最初のコンセプトでした。



Q. 青森や港への思いはありますか?
A. 実は今、青森市の旭町に住んでいるんです。でも浪岡って、青森市に合併したのに、やっぱり皆の中でまだまだ距離を感じるんです。
浪岡と青森市をつなげたい、オール浪岡でやりましょうよ、っていう気持ちです。



Q. 商品の紹介をお願いします。
A. まずは浪岡の農産物の素晴らしさを知ってほしくて。リンゴやともちゃんにんにくのニンニクはもちろん、イタリア野菜のトレビスを作っているeはたけさん、就労支援施設でひなた農園さん。
それから、浪岡といえばの兼平の焼きそばに、パン屋の小夢木舎さん。

カルチャーでは、テントサウナや、浪岡吉野田獅子舞保存会、津軽三味線奏者の八月朔日健太さん、13日は浪岡中学校の吹奏楽部の演奏、浪岡CLOWDのキッズダンス、サトウ孔芸の紙細工などなど。

全部は紹介しきれませんが、、、来てくださった方が浪岡を箱推ししたくなるような、魅力あふれるイベントにしたいと思います。

Q. 来場する方に伝えたい一言は?
A. 浪岡の多面的な魅力を知ってほしい、箱推ししてほしい!

Q. 青森の好きなところは?
A. 自然は世界一だと思う、
でもなんといっても僕が好きなのは人とのつながり。やわらかい人が多いと感じます。

Q. マルシェで一番楽しみにしていることは?
A. のべ550以上のお店が出店するなんてすごいこと。今後、暮らしのマルシェがカルチャーになる、その最初の瞬間に関われていることがうれしい。いつか館鼻を超えられたらいい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次